そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

見切り発車となった大行司駅+αに行ってみた

 日田彦山線添田~夜明)において、鉄道での復帰は「風前の灯火」な状況だが、そうは言えども、執筆段階では鉄道を「休止」しているため、一応は存続している。そこで、戦力外通告を言い渡される寸前の大行司駅筑前岩屋駅に行ってみた。

大行司駅

mainichi.jp

f:id:fuwafuwaame:20200211164100j:plain

日田彦山線 大行司駅 新駅舎

「見切り発車」の典型的な一例だが、それでも一応、駅舎は元に戻っている。但し、完全な再現ではなく、崩壊前には無かった駅名看板(大相撲の行司役・式守伊之助氏によるデザイン。大相撲では審判役を「行司」と呼ぶため)が飾られたり、折れ曲がったレールを残すなど、崩壊前とは微妙に異なっている。また、現段階では鍵が掛かっていて、駅舎内に入ることは出来ない。

f:id:fuwafuwaame:20200211164756j:plain

大行司駅の裏側はこんな感じになっている。

f:id:fuwafuwaame:20200211164846j:plain

国鉄時代の駅名標。崩壊時に流されたが、どうにか回収して残している。

 せっかくなので、本来の駅ホームも行ってみた。何十段もの階段がある大行司駅のホームは、明らかにバリアフリーを度外視した設計になっているため、仮にBRTに転換となっても使うことは無いと見ている。恐らく、ココは東峰村保有する形で、BRT転換前までの鉄道施設を記念として残す方向性になるのでは?

f:id:fuwafuwaame:20200211165435j:plain

気動車は二度と来ないものと思われる、大行司駅のホーム。冬だからか、結構キレイだった。

f:id:fuwafuwaame:20200211165608j:plain

JR九州発足後に設置された駅名標。これも見納めか。

f:id:fuwafuwaame:20200211165714j:plain

鉄道信号が消えたまま、フェードアウトへ。

筑前岩屋駅

 筑前岩屋駅は以前と殆ど変わっておらず、レールと砂利との区別が殆ど分からない状態が続いている。一方で土砂崩れが起きた場所の防波堤工事はある程度進んでおり、雑草も生い茂っていないことから、釈迦岳トンネルの入口まで歩くことが出来た。

f:id:fuwafuwaame:20200211170226j:plain

鉄道は、多分もう来ない。コレも見納めかな。

f:id:fuwafuwaame:20200211170335j:plain

土砂崩れが起きた場所は、取りあえず暫定的なコンクリブロックで防波堤を作っている。

f:id:fuwafuwaame:20200211170502j:plain

釈迦岳トンネル(長さ:4,378.6メートル)

f:id:fuwafuwaame:20200211170614j:plain

BRTに転換して「第二の人生」を贈る方が、よっぽど村のためになる。土に還すのは勿体ない。

BRT+代行バス恒久化が、最も理に適う。

 12日の福岡県・大分県JR九州との会合で、添田以南の日田彦山線における扱いが協議される。これまでにも一部報道で福岡県側の「引導」があったことから、鉄道での復帰は断念・絶望的となり、恐らく近日中にバス転換の方針が示されるものと思われる。

  で、以前のブログ記事では代行バスを恒久化」というのを本命として予想したが、一部の報道で「BRT修正案の提示へ」という話が持ち上がっている。記事によれば、福岡県と沿線自治体・JR九州との事前協議で、BRTを前提としつつ、途中の停車駅(バス停)を拡充させる方向で調整を進めているとのこと。

 具体的な経路などは近いうちに正式公表されるが、私の予想としては彦山~筑前岩屋をバス専用道に作り替えるのは当然として、残る前後区間に関しては、現在の代行バスが通るルートのうち、小石原方面への迂回をしない方向になると見込んでいる添田駅⇔主要道・八女香春線⇔彦山駅⇔(バス専用道)⇔筑前岩屋駅⇔八女香春線⇔国道211号国道386号⇔夜明・日田駅が最有力か)

 一介の乗客にすぎない私にしたら、歴史を残すのに鉄道ありき、というのは論点ズラしだと思う。違う交通モードに変わっても、日田彦山線自体が無くなるわけじゃないんですし。住民の求めるもの、それは「動いてるアノ気動車なんじゃないの?と客観的に見てしまう所を見る限り、私は移動手段が確保されていれば、別にバスに切り替わっても深刻な問題とは思わない。

 まあ、12日の会合で正式にバス転換(BRT+代行バスの一部区間恒久化)が示され、事実上の戦力外通告が出た場合、村の人たちは大声で猛反対を叫ぶかもしれないが、プロレスに過ぎない。表向きには反対声明を出してガス抜きさせつつ、数年後に路線バスの形で日田彦山線が下克上を果たすのを楽しみに待っておこう。