そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

山口県の新聞流通考察(その1)

 九州から海を隔てて対岸にある、福岡県のお隣・山口県の新聞を考察していく。

f:id:fuwafuwaame:20200518100435j:plain

全国紙が幅を利かせる「新聞大国」

山口県内のシェア

 特徴的なのが、山口県内では3つの全国紙(読売・朝日・毎日)が互角に競い合う土地柄であり、発行部数の数で比較すれば、読売新聞>朝日新聞毎日新聞の順番になる。一応、ブロック紙中国新聞山口版や、山口県内を広くカバーしている事実上の県紙・山口新聞(他には各地域紙も乱立)もあるが、基本的には読売新聞などの全国紙を購読している世帯が多いと捉えた方が良いだろう。

 明確な県紙・地域紙が幅を取る土地柄でない反面、全国紙を含めて様々な新聞が存在するということは、それだけ山口県が保守的ながらも上京志向・改革志向の考えをも持つ、自由度の高い環境にあることの裏返しでもある

版立て

f:id:fuwafuwaame:20200518100951j:plain

同一県内で版立てが複雑に存在

  隣県の北九州市にある印刷工場から輸送する関係上、同じ山口県内でも早版・遅版がゴチャゴチャに入り交じっている。これは山口県の地形に左右されているのが大きく、同一県内で瀬戸内海沿い・山間部・日本海沿いに分散されていることから、締切時間を他県に見られる同じ時間に印刷→配送ではとても間に合わない。

 そのため、まずは西部本社の東端に位置する周南・岩柳地域から配送をはじめ、次に山口市を中心とした県央部と山陰地方、そして最終版を下関市周辺に配送という形態を採っている。こうした複雑な事情を勘案し、人口の割に同一県内で3つも地域版・地域別テレビ欄が存在するのが特徴的。

下関地区(下関市長門市

県央地区(山口市防府市宇部市山陽小野田市萩市・阿武町など)

※岩柳地区は保有してないので、またいつか加筆。

(その2)に続きます。