fuwafuwaame.hatenablog.com↑昨年の「予告編」はコチラをクリック。
2020年12月中旬に、JRグループ共同で2021年3月中旬頃に行われる「JR全国共通ダイヤ見直し」の情報が一斉公開される。2020年と違い、2021年は新型ウイルスCOVID19感染症にケチ付けられたことや、鉄道作業員の労働環境改善などを理由に、大幅なダイヤ見直しが実施される予定。
既に公式で声明を挙げているJR会社
JR東日本
- 終電時間の繰り上げ
- 始発時間の繰り下げ
- 終電繰り上げに伴い、新幹線のりつぎができなくなる列車が発生。
参考文献:
- ダイヤ改正における終電時刻の繰り上げなどについて
(東日本旅客鉄道株式会社 2020年9月3日付) - ダイヤ改正における終電時刻繰り上げ等の概要について
(東日本旅客鉄道株式会社 2020年10月21日付)
JR西日本
東日本と同様、京阪神地区を中心に終電の繰り上げが行われる方針。
参考文献:
- 深夜帯ダイヤ見直しの実施について~メンテナンス部門の働き方の改善に向けて~
(西日本旅客鉄道株式会社 2020年9月17日付)
JR九州
福岡都市圏を中心に、県内のデータイム運行を減便・見直しを行う方向になっている。鹿児島本線に並行する西鉄電車も、これに追従する見通し。
参考文献:
東京五輪開催年なのに……。
政府や東京都・国際オリンピック委員会との協議の末、2021年に延長することが決定したものの、ダイヤが減らされるのは確実な情勢。COVID19からの回復ができても、しばらくはそのシコリが残りそうだ。