そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

山口支社、国鉄最後の楽園 -EDEN- になるのでは?

 「國鐵廣嶋と揶揄られたJR西日本広島支社管内の国電は、2020年のダイヤ改正で全て227系に統一され、そこで使われていた車両は隣の岡山支社・山口支社(広島支社山口エリア統括部の愛称)に移管された。

 私の予想として、山口県内の山陽線宇部線小野田線は、多分、永遠に国電を使い続けるとみている。その理由として、

  • 元々の輸送人数など、たかがしれる程度。実際の利用も、九州方面の乗り継ぎである下関駅を除けばせいぜい10,000人以下であり、人口減・利用減の可能性が高い線区に新車を投入するのは、新車製造・運用コストに対して割に合うとは言い難い。
  • 宇部線小野田線はBRT転換の疑惑も浮上しており、山陽線などを含めても基本的には自動車交通に依存した地域性である。
  • 岡山支社も自動車交通に依存しているが、特急・快速列車の改良化が進む一方で、普通列車は未だに国電を使い続けており、岡山・倉敷・福山都市圏に対する人数と輸送密度や、新幹線のりかえなどに伴う鉄道利用の需要拡大が今後も見込まれる。そのため、当面は国電を使用し続けるものの、段階的に新車を投入して利便性の改善を図る必要がある。

  こうしたことから、岡山支社に関しては広島支社の通勤型列車である227系か、もしくは大阪環状線で運用している323系の改良版を導入する形で、次の世代にバトンタッチする可能性が高い。逆に需要減の山口支社管内は、岡山支社で使われた国電を全てココに異動させ、国電車両の解体処分や修理を何度も繰り返し、車両が不足したら他のJR西日本JRグループで使われている国電車両を購入してココに引っ越しして使い続けていくだろう。どうしても国電の在庫が無くなった時に、アーバンネットワークで使われている初期型の列車207系221系など)を持ち込むモノとみている。

f:id:fuwafuwaame:20210120145517j:plain

115系、まだ使えるでしょ?(素並感)

f:id:fuwafuwaame:20210120145559j:plain

得体の知れない、どこから持ち込んだのかよく分からない105系

 ココはゴミ捨て場か()

 ちなみに、山口支社管内で今後進むものとして考えられることも言っておく。

 安全面と乗車環境改善のための設備投資は進める一方で、電車・気動車国電を最後まで使い続ける。山口支社管内は、国電最後の楽園(EDEN)になってしまうのだろうか。

 ちなみに、山陽線国電は3両編成で十分だと思う。4両編成はスキがデカいし、逆に2両編成は窮屈。この辺、実際の時間帯に応じた輸送人数ではなく、単に国電車両の在庫などで判断しているのだろうか?