そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

白いポストずかん(悪霊退散) ●●●

withnews.jpcute.sh

 白いポストで検索すると、千葉県にある犬吠埼灯台が話題になりがちだが、ココでいう白いポストは、いわゆる青少年にはあまり好ましくない「イケナイ雑誌・DVD」のことを意味する。

 イヤらしい雑誌・書籍・DVDなどを捨てるのに最適な、白いポスト。それが設置されている駅の情報をココで掲載していく。あくまでもモニュメント扱いであり、言論・表現の自由に対する在り方の話は、ココでは振れません。

JR西日本

東海道本線(JR琵琶湖線)・野洲駅

f:id:fuwafuwaame:20210130210257j:plain

野洲駅にあった白いポスト。自由通路沿いにある。

山陽本線岩田駅

f:id:fuwafuwaame:20201228133522j:plain

岩田駅にある白いポスト

山陽本線島田駅

f:id:fuwafuwaame:20201228133428j:plain

島田駅にある白いポスト

JR九州

[JB] 鹿児島本線大牟田駅

f:id:fuwafuwaame:20210130211134j:plain

大牟田駅の東口にシレッとある白いポスト。西鉄電車の駅にありがちなモノ。

f:id:fuwafuwaame:20210130211211j:plain

大牟田駅の西口にもしっかり設置。

鹿児島本線玉名駅

f:id:fuwafuwaame:20210130210754j:plain

玉名駅の巨大な鐘のスグ下に白いポスト。しかも、やたらデカい。巨根かよ(

[JC] 篠栗線筑前大分駅

f:id:fuwafuwaame:20210130210119j:plain

筑前大分駅の隣に白いポスト。

[JD] 香椎線須恵町区間

 須恵町にある3つの駅には、駅舎の隣にシレッと置いてある。いずれもポストの部分を少し改造しており、一度入れた図書が取り出せないように小細工している。筆で「悪書追放」と描いていることから、かなりの年数が行っているのでは?

f:id:fuwafuwaame:20201215184259j:plain

須恵駅

f:id:fuwafuwaame:20201215184314j:plain

須恵中央駅

f:id:fuwafuwaame:20201215184326j:plain

新原駅

長崎本線諫早駅

 諫早駅の東口(諫早バスターミナル横)に白いポストが隠されている。

f:id:fuwafuwaame:20201215184635j:plain

比較的真新しい「白いポスト」。

佐世保線大村線 早岐駅

f:id:fuwafuwaame:20210522163341j:plain

早岐駅西口に堂々と置かれている。

西鉄電車

西鉄久留米駅

f:id:fuwafuwaame:20201127021028j:plain

エマックス久留米の横(南口沿いのタクシー広場)にあった。

花畑駅

f:id:fuwafuwaame:20201127021227j:plain

花畑駅の場合は西口にしれっと。

柳川駅

f:id:fuwafuwaame:20201127021413j:plain

メインの西口広場の隅にあった。

西鉄銀水駅

f:id:fuwafuwaame:20210130211327j:plain

西鉄銀水駅の自販機ヨコに白いポスト。錆びててイヤらしかって。

新栄町駅

f:id:fuwafuwaame:20201127021550j:plain

ボロ駅舎にもしっかりと存在。逆に不気味。

公共施設

諫早バスターミナル

f:id:fuwafuwaame:20201228133715j:plain

階段の途中にある。

 諫早バスターミナルの階段で、跨線橋へ通じる中二階の部分にコッソリと隠されている。少し黄ばんでいた。

*******

 発見次第、随時更新していく。

白いポストの存在意義

 多くはその地域の青少年保護団体や警察の少年課などの協力を得て、自主的に設置したもの。単に「不要になったエロ本はココにお持ち込み下さい」程度なら、廃品回収も含めて一定の理解が得られるかもしれないが、悪書追放と謳って有害図書の弾圧を推奨するなら大問題である(憲法上の表現・言論の自由に接しかねない)。

 一方で、処分に困ったエロ本などを処分するにも、普通の廃品回収として出すには抵抗感があるのも事実。そうした「読者・視聴者の葛藤」と「悪書発行に対する表現の自由を規制したい派」が妥協して出来たシロモノなのだろうが、指摘されないと多分気付かないだけだと思う。

「表現の自由」入門

「表現の自由」入門

 

 

鹿児島本線で窓口廃止・MV50強制転換を行うなら?

 MV50。はよ設置すりゃいいのにね。対岸のJR西日本では一切遠慮なくMV50・MV50アシストマルスに強制転換が進んでるのに、JR九州は今ものんびりと窓口対応が続いている。MV50があるにしても、主要駅のみに限定され、福岡都市圏で採用されている「ど~ぞ」も数基しかなく、結局は窓口に行かないといけない。

f:id:fuwafuwaame:20210510154853j:plain

最低限、コレを出来るだけ設置して。

 減便も大事だが、直営・委託を含めた駅員のCOVID19感染を回避するためにも、MV50への完全置き換えを地味に期待している。

本気で窓口廃止・MV50強制転換を実現するなら、どこの駅がそうなるか?

鹿児島本線

通勤時間変更によるICOCAポイント還元サービス、効果あるの?

www.jr-odekake.net

【定期券利用時の、通勤時間変更に伴うICOCAポイントの付与サービス】

  • ICOCA定期券所持者に限定
  • 平日の朝9時15分~10時30分に、ICOCA定期券で自動改札の入出場を行う。
  • 1回の利用ごとに20ポイント付与
  • 10回・15回目の利用時に追加ポイント付与
  • JR西日本が指定する「アーバンネットワーク」の範囲内限定

 恐らく、効果は限定的。テレワークなど、通常と異なる労働形態を政府が推奨しているとはいえ、鉄道会社の企業努力程度では、通勤時間帯をズラして電車に乗るというのは、ほんの一部に限定される。COVID19の亜種が流行し始めて問題になっていても、政府手動の労働形態変更は強制ではないため、テレワークを取りやめて、感染対策を徹底した上で通常の通勤を呼びかける企業の方が多い。

 JR西日本としては、COVID19の流行に伴う鉄道収入の大幅な減少が問題であって、乗車方法に関する小手先レベルの話で済まされる次元の話ではないはず。

 ここは大人しく、下記の通りに直接・間接値上げを行う方が潔い。下記は私案。

  • 大幅な減収により、鉄道運行に深刻な影響を及ぼすことから、安定性を回復することを理由に、基本運賃を改定(値上げ)する。
  • 初乗り運賃は、京阪神地域では現在の150円から180円に、それ以外では160円から200円に引き上げる。
  • 有効な乗車券が1,000円未満の場合は120円、1,001~9,999円の場合は運賃の10%分、10,000円を超える場合は運賃の15%分を加算する。
  • ICOCA乗車ポイントは、全て廃止。
  • ICOCA電子マネーに加入している店舗であっても、ICOCAポイントの付与は原則、取りやめを店舗に通達・推奨する。
  • MV50・MV50アシストマルスの転換を更に強化するだけでなく、事前にe5489を使ってきっぷの手配を行わなかった場合は、予約の有無を問わず、販売手数料として運賃の5~20%分を上乗せして徴収する。
  • 「NEW WAY of RAILWAY」を確実に推進するため、JR西日本管内でCOVID19流行以前から不採算の路線に関しては、自治体の意見を一切無視し、速やかに廃止手続きを行う。
  • 全てのトクトクきっぷは、新しい乗車スタイルの実現を理由に「2人縛り」を完全義務化。1人向けのきっぷは全面廃止し、旅行代理店経由に強制誘導させる。
  • COVID19の流行を抑えることを理由に、JR西日本JR東海は、青春18きっぷ・フルムーン旅行パスの対象事業者から脱退する。

 上記で一番確実性があるものは、多分、乗車運賃時に付与されるICOCAポイントの廃止とみている。(客観)

指定席券売機で「85mmきっぷ入場券」は買えるのか?

 山陰道レポート延伸を理由とした高速道路ドライブで、松江市内のビジネスホテルに宿泊した際、チェックイン後にJR松江駅を散策してみた。

 松江駅は県庁所在地最寄り駅だけあり、JR西日本米子支社の直営駅となっている。事実、多くの特急列車が必ず停車し、一部の快速列車もこの駅を境に米子方面の列車が増え出す。

f:id:fuwafuwaame:20210508172849j:plain

松江駅

f:id:fuwafuwaame:20210508172940j:plain

松江駅の時刻表。特急列車が1時間2~1本のペースで停車する重要な駅。

 松江駅みどりの窓口が存在しており、他の駅に見られる指定席券売機(アシストマルス)強制転換にはなっていない。県庁所在地があり、山陰の中では最も人の出入りが激しい駅だけあり、今後も強制化になる可能性は低い。一方で窓口自体の営業時間は短くなっており、2021年5月地点では朝7時~夜7時までとなっている。それ以外の時間帯できっぷを手配する場合は、窓口隣にあるMV50で対応する。

f:id:fuwafuwaame:20210508173318j:plain

みどりの窓口(朝7時~夜7時まで)・MV50は2基(うち1基はアシストマルス対応)

 「窓口が閉まってるなら、MV50+で買えばいいじゃん」と思ったので、呼び出しボタンを押してオペレーターと遠隔操作で聞いてみた。すると、遠隔操作では85mm入場券の発売は行っていないため、近距離券売機(エドモンソンきっぷ)で対処するように指示された。

 で、それ自体は分かるのだが、疑問はそこから。窓口が閉まっているはずなのに、なぜか改札窓口の駅員が出てきて横からアレコレ聞いてくる。オペと自分は「?」となり、余計な介入をするなと言いたくなった。結局、駅員の説明で通常のMARS端末をシャットダウンしたため、入場券・近距離タイプのきっぷはエドモンソンで対処するように説明を受けた。

f:id:fuwafuwaame:20210508173859j:plain

(イコ太)アシストマルスの使い方、知っとるわい!

f:id:fuwafuwaame:20210508174147j:plain

翌日、改めて窓口が開いたのと同時に購入。

 指定席券売機の使い方が分からないのであるならまだしも、知ってて自分一人で操作しながらきっぷ手配をしている最中に横から駅員が出てきて口を出すの、ハッキリ言って謎。それなら従来通りに窓口を開けておけば良い話じゃないの。

 結局、5日の地点ではエドきっぷで入場券を購入して駅構内を散策し、MARSきっぷは翌日改めて購入し直している。

今日は新聞休刊日です。(2021年5月6日)

f:id:fuwafuwaame:20210504180554p:plain

今日は新聞休刊日となっております。

 おはようございます。本日、2021年5月6日は新聞休刊日です。休刊日のため、朝刊の発行はございません。夕刊発行地域では夕刊を、統合版地域では翌日の朝刊をお楽しみに。

兵庫県の新聞流通考察(仮)△

 兵庫県内に流通している新聞を考察する話。

f:id:fuwafuwaame:20210422140119j:plain

兵庫県内に流通している一般紙。

県版・統合版が複雑に入り交じる兵庫県の新聞流通事情

 この前の新名神・四国島ドライブの際、神戸市北区にある淡河PA内のコンビニで兵庫県の新聞(神戸・全国紙)を買ったが、他県の地域欄が原則、1県につき1ページで完結という仕組みを採用していることから、兵庫県も同じだと思って購読した。

 しかし、後になって気付く。兵庫県は一枚岩じゃない」

 兵庫県はタテヨコに伸びる自治体で、昔の摂津・丹波・但馬・播磨・淡路の5ブロック体制で構成される。地域性や経済圏なども同一県内で完全にバラバラであり、それに伴って新聞の流通も複雑に入り交じる。こうしたことから、私が購読した「神戸都市圏」は、兵庫県全体でみればほんの一部に過ぎないことになる。

 より詳しい県版・夕刊発行地域の実態調査は、ココナツ・チャーリイさんのブログに委ねるとして、ココでは単純に阪神地域」「姫路・播磨」「但馬・丹波」「淡路島」の4地域で語ることにする。

charlieinthefog.comcharlieinthefog.com

全国紙と神戸新聞が拮抗

 兵庫県の「県紙」は、神戸市に本社を置く神戸新聞社がそれを担っているものの、隣の大阪府と隣接した土地柄上、全国紙も幅を利かせている。順番にみれば神戸新聞と読売新聞がほぼ拮抗し、次いで朝日・毎日・日経・産経と続く。

兵庫県内の取材拠点

神戸新聞
読売新聞大阪本社
  • 神戸総局:神戸市中央区栄町通1-2-10
  • 支局(阪神・三田・姫路・豊岡・洲本)
  • 通信部(明石・三木)
朝日新聞大阪本社
毎日新聞大阪本社
  • 神戸支局:神戸市中央区栄町通4丁目3-5
  • その他の支局:阪神・淡路・豊岡・篠山・姫路など

神戸新聞

f:id:fuwafuwaame:20210425153331j:plain

神戸新聞

 神戸市に本社を置く新聞社。1898年2月11日に、当時の財界人だった川崎正蔵氏によって創立されたのがルーツになっている。最初の12~14日だけ休刊したことがあるが、それ以降はずっと同じ題名で発行され続けている。1931年に他の新聞社と合併した程度で、戦時中の一県一紙体制を経験したことがない。

 1995年に阪神・淡路大震災が起きた時は本社ビルが全壊し、新聞の紙面製作が全く出来なくなる事態が生じたものの、事前に京都新聞と業務提携をしていたことや、状況を知った他の通信社・新聞社も応援に入る形で無休で新聞を発行し続けたエピソードは、あまりに有名である。

地域欄

 前述の通りに、地域によって異なることから、地域欄の部分は発売・宅配しているエリアごとに大きく異なってくる。

f:id:fuwafuwaame:20210425154854j:plain

淡河PAで買った時の神戸新聞の地域欄。「神戸市内」「明石」「阪神地域」となっている。

【エリアごとの地域面構成(おおまか)】

※▲印は統合版。但し、合併前の旧・姫路市内などではセット版が流通しているという情報も。

神戸新聞の仲間「デイリースポーツ」

 神戸新聞のスポーツ紙は、例の阪神タイガース御用達のデイリースポーツだが、かつてはスポーツ紙を発行する部署が独立した会社として分離していた(2010年に神戸新聞社と合併)。また、一時期は夕刊としてのデイリースポーツを発行していたこともある。

 デイリースポーツが阪神ゴリ押しで「ブレないデイリー」の異名を持つ一方で、本体の神戸新聞の方では阪神タイガースの話題は客観的に留まっている。社会的な話は神戸新聞(+共同電)、阪神の話はデイリーで、という形だろう。

f:id:fuwafuwaame:20210425154045j:plain

神戸新聞とデイリー

f:id:fuwafuwaame:20210425154140j:plain

デイリースポーツは印刷所ごとに紙面が変わることがある。
広島・島根石見地域では、広島東洋カープの話が一面を飾る。

f:id:fuwafuwaame:20210425154652j:plain

親玉の神戸新聞では、阪神タイガースの話題は控えめ。

【エリアごとの印刷・発売箇所】

 カープの情報を優先する広島印刷版の場合は中国新聞社に委託していることもあり、中国新聞の販売局サイトでは、ついでにデイリースポーツも取り扱っている。また、JR線のセブンイレブンや高速道のSA・PA中国新聞が即売されている場合、大抵は隣にデイリーもある。

f:id:fuwafuwaame:20210425161402j:plain

とあるSAで見つけた新聞の即売。

全国紙

f:id:fuwafuwaame:20210425161652j:plain

2p以上も確保されているのは、神戸新聞と拮抗しあう読売ぐらいなもの。

 大阪府に近い阪神地域では独自の紙面構成になることもあるが、基本的には1~2ページで地域欄が完結している。

番組表

神戸新聞

f:id:fuwafuwaame:20210425161739j:plain

神戸新聞と接点の深いサンテレビは……右側にある。

 番組表はNHK2局が先に来て、次にテレビ大阪を除く在阪4局に対して、チャンネル番号の若い順番に並んでいる。神戸新聞の傘下にあるサンテレビは右寄りの場所に設けられ、阪神地域では直接受信が出来るテレビ大阪がその隣に配備される。

 阪神地域では特に在阪民放で困ることはないが、姫路や但馬・丹波などではテレビ大阪が受信できない。また、大人の事情でサンテレビテレビ東京の番組を時差ネット出来ないことから、どうしてもテレビ東京の番組を見たい場合は、ケーブルテレビの加入が必須になる。

 全国紙の番組表に関しても、在阪局のルールに沿って「チャンネル番号の若い順」に並んでいる。

新聞の第1テレビ欄

f:id:fuwafuwaame:20210422142512p:plain

神戸新聞・全国紙、是非とも兵庫県の隅々まで行ってみたい

 今回は何も知らずに、手当たり的に神戸・明石・阪神地域の新聞だけ手に取ったが、兵庫県のエリアのデカさに気付いた以上、ココは一つ、兵庫県内を隅々まで旅行してみたい気分になった。なので、この記事は、現段階では「仮公開」ということにする

f:id:fuwafuwaame:20210425162702j:plain

ウチらが見ている「兵庫県」は、ほんの一部に過ぎない。

 

香川県の新聞流通考察

 香川県内に流通している新聞を考察する話。

f:id:fuwafuwaame:20210417184906j:plain

香川県内に流通している一般紙。

四国新聞のお国柄

 香川県の県紙である四国新聞がダントツシェアを誇る土地柄であり、全国紙の介入は殆ど無い。四国新聞は選挙などの特別な事情を除き、早版・遅版の概念がなく、全国紙も早版印刷版を香川県内、または岡山県内から輸送して配達・即売している。

香川県内の取材拠点

四国新聞
  • 本社:高松市中の町15番1号
  • 支社:東京・大阪・西讃(丸亀)
  • 支局:東讃(東かがわ)・小豆島・観音寺
読売新聞大阪本社
  • 高松総局:高松市番町1-10-21
  • 通信部(坂出・観音寺・小豆島・東讃)
朝日新聞大阪本社
毎日新聞大阪本社

四国新聞

f:id:fuwafuwaame:20210417185943j:plain

四国新聞。「平井さん一家の機関紙」とも言う。

 1889年に立憲改進党系の「香川新報」の発刊がルーツとされている。1902年に立憲政友会系の「讃岐実業新聞」が創刊され、一時期は競合していたものの、戦時中の一県一紙体制で無理やり合併させられ、「香川日日新聞」→「四国新聞と改題し、現在に至る。

 一般的には系列民放のRNCテレビ・ラジオも所有する平井家一族が経営するオーナー方式の新聞社で、執筆地点でデジタル改革担当大臣の平井卓也氏は、この新聞社の一族とされる。歴史的経緯から、極めて反共イデオロギーの強い新聞となっており、ジャーナリズムよりもオピニオンを中心とした内容となっている香川県でゲーム禁止令を勝手に作って、言論弾圧紛いなことを平然と行うあたり、爺さん婆さんが好みそうな話でロビー活動をしているようにも見える)

 反面、平井家一族には論調面で相性が悪いはずの共同通信ニュースに依存していることや、地域重視の話題で紙面を固めたりするなど、必ずしもニュースとオピニオンが一致しているとは限らない。この辺は隣県の愛媛新聞徳島新聞山陽新聞などに通じる。

f:id:fuwafuwaame:20210417190659p:plain

反共主義を前面に押し出したオピニオンが充実している。

f:id:fuwafuwaame:20210417191138j:plain

通常は共同電で送られてくる株式欄だが、四国新聞は産経同様、ブルームバーグからの記事を流用。

休刊日を定めない月がある

f:id:fuwafuwaame:20210417191353j:plain

以前は1月2日以外、休刊日という概念が無かった。

 多くの全国紙・地方紙が新聞協会の申し合わせで新聞休刊日を定めるのに対し四国新聞は年に一回、休刊日を定めない月を設けている高松市内のビジネスホテルに泊まった時、翌日の4月12日は新聞休刊日だったので、臨時即売のスポーツ紙をチョッと一部買いしただけだったが、2021年は4月12日も発行していたため、ひょっとしたら香川県内のコンビニでは四国新聞が即売されていた可能性がある。

 かつては1月2日を除いて新聞休刊日が全く設定されておらず、しかも夕刊も発行するなど、まさにフル稼働の状態だったが、夕刊は1980年代に廃止され、休刊日無視の連続発行も徐々にペースを落して、年一回のみに縮小されている。

地域欄

f:id:fuwafuwaame:20210417191934j:plain

県域は概ね2ページで構成。

f:id:fuwafuwaame:20210417192000j:plain

終面の手前には、生活情報・天気予報などのタウン情報もある。

 地域欄は概ね2~3ページ程度。それに社会面まで加えると、香川県内のローカルニュースは概ね4~5ページ程度で構成している。また、終面から3ページ手前の部分は生活情報コーナーになっており、地域別の天気予報やJR四国の特急列車運行情報、生活に役立つネタなどが掲載される。

全国紙

f:id:fuwafuwaame:20210417192213j:plain

全国紙の県版。原則1ページのみ。

 読売新聞・朝日新聞毎日新聞産経新聞ともに、県版は1ページのみで構成されている。新聞によっては、昨日の夕刊コラムを県版の代替として掲載しているものもある。

 なお、毎日新聞にあたっては、岡山県に立地していた印刷工場を2020年で廃止したため、印刷業務を四国新聞社に委託している。反面、毎日新聞のスポーツ紙であるスポーツニッポンは、反対の岡山県にある山陽新聞が受託しており、どうして歪な委託になったのか疑問が残る。

番組表

四国新聞

f:id:fuwafuwaame:20210417192337j:plain

左側がRNCテレビなのは、四国新聞の子分だから。

f:id:fuwafuwaame:20210417195002j:plain

地デジの番組表。ゲームは頭がおかしくなるからダメだけど、テレビはジャーナリズムだから有能。
RNCにチャンネルを合わせよ。

 民放欄の左側は、四国新聞社と接点の深い西日本放送RNCテレビ)となっており、続いて香川県にあるもう一つの民放・瀬戸内海放送(KSBテレビ)がその隣に設けられている。

 香川県にはNHKを除くと、たった2局しか民放がないものの、瀬戸内海を渡って反対側の岡山県と電波の相互乗り入れを実現しているため、岡山県の民放(RSKテレビ・テレビせとうち・OHK)の3局も普通に受信可能テレビ東京系列の番組が時差ネットになることなく、在阪・在京・在福並みの番組を楽しめる(深夜アニメは壊滅だけど)。新聞社の意向でチャンネル番号の並び順を強制的に四国新聞社優先にしているのは隣県と同様だが、それを逆手にとって、見事に降順に番号が並んでいるのが清々しい。

 なお、小豆島や東讃地域の隅っこでは、海を隔てて反対側の在神民放も受信できるため、第2テレビ欄には在神5局(ABC・MBS・カンテレ・ytv・サンテレビ)の番組表もミニサイズで掲載されている。

新聞の第1テレビ欄

f:id:fuwafuwaame:20210417194821p:plain

香川県内のテレビ番組表の並び順。