COVID19
緊急事態宣言を出した所で、全然緊張感が出らんわ。
全国ダイヤ大幅見直し2021・JR九州編
全国ダイヤ大幅見直し2021・JR九州編
みんなの九州きっぷ
こう見えて「予告編」。正式なダイヤ見直し案が公表された後は、例の「お客さんありがとう」で解説する予定。
「元日のアノ新聞、ホントは発行したくない」という口実を作ってる説。
見えない不景気ほど、タチが悪い。
COVID19をワイドショーで煽られないようにするために、自分自身で出来ることは何なんだろう?
西部読売に「日常」が戻ったという1週間前の話。
gdgd
プロ野球開幕戦の在福スポーツ紙
普通に夏の全国高校野球を無観客ですりゃエエものを。
JR博多駅の新幹線側セブンイレブンに、新聞がない?
まだ地域面は束縛が残っている。
激動の1ヶ月以上、振り返る。
黒川さんの話も重大だけど、朝日にしたら、またしても負の歴史が刻まれた。高校野球中止。
夏の全国高等学校野球大会、中止へ。
必要に応じて外出する。 今の地点で分かっている新型コロナウイルスの特徴をまとめると、 感染はとてつもなく強力で、誰でもかかる。 但し、実際に感染した人の8割は無症状か、軽傷。残る2割で重症化。 その2割の人も、適切な治療を受ければ、殆ど回復する(…
チラシがゼロに近い状態が今後も続けば、戸別宅配で民主主義を守る余裕なんて無いっす。
「三密回避」をヒントに、賢く逃げるしか無いのだろう。
結局世論に押されたけど、どう考えてもコロナ収束までのベーシックインカムとは程遠い。
コロナの影響で、読売の県版が合理化されてる。
フニャフニャちらし
ネタ切れしているということは、デイリーにしたら危機感の表れ。どうする?阪神ファン。
日本政府から緊急事態宣言が発動されたのを受け、翌日の朝刊は、全ての新聞がそれに関するニュースで構成されている。 朝日と毎日は、意図的に除外。また、普段は九スポ買うけど、今日は西スポ。これは気まぐれ(笑) 要約 産経新聞、首都圏・京阪神向け読者…
(ゆずこ総理大臣)聞いて下さい!今からこの日本は、緊急事態宣言です!
新型コロナウイルス蔓延がもたらす「副作用」。
志村けんさんの訃報、西スポ以外のスポーツ紙を眺めてみた。
140円時代最後の西スポの表紙は、柳田悠岐でも千賀滉大……でもなく、志村けんというオチ。
www.nikkei.com 新型コロナウイルスが東京都内を初めとした各自治体で爆発的感染が起き続けているにも関わらず、未だに政府や知事は「自粛して下さい」としか言わんよね。日本医師会は今すぐ緊急事態宣言を発令しろと強く警告している。 www.huffingtonpost.…