そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

佐賀県の新聞流通考察

 佐賀県内の新聞流通考察について。

f:id:fuwafuwaame:20200625203010j:plain

すっかり恒例となった「県版別新聞考察」。今回は佐賀県編。

全般的な話

シェア

 佐賀県だけに県紙の佐賀新聞の客層が多いように見えるが、佐賀県北東部地域が福岡都市圏に近い土地柄であることから、佐賀新聞西日本新聞(佐賀版)の客層で二分されている。概ね、福岡都市圏に近ければ近い程、西日本新聞の読者が多く、逆に佐賀市を含む長崎県寄りの西部地域では佐賀新聞の読者が多く見られる

 全国紙では読売新聞>朝日新聞毎日新聞の順番だが、佐賀vs西日本の土地柄であるために全国紙の介入は限定的である。

 ちなみに、読売新聞・毎日新聞佐賀県鳥栖市に印刷工場を構えており、佐賀で印刷したモノを福岡都市圏・筑後・佐賀・長崎・大分・熊本へ流通させている。言わずもがな、九州道・長崎道・大分道の分岐点である鳥栖JCTに近く、運搬しやすい土地柄にあるからだ。

 そのため、シェアの面ではズタズタな全国紙でも、印刷工場を設けて新聞を供給していることを踏まえれば、ある意味、佐賀県に対して間接的な支援をしているという捉え方も出来る。ちなみに、毎日新聞の印刷工場では系列のスポーツニッポンをはじめ、産経新聞(西部11)・九州スポーツの受託印刷も行っている。

 なお、読売新聞・毎日新聞鳥栖印刷工場では、在福向けの夕刊を発行しているものの、肝心の佐賀県は夕刊の対象に入っていない。かつては読売・毎日(+朝日・西日本)共に早版の夕刊を発行・配達していたが、いずれも撤退して統合版に変更されている。但し、西日本新聞日本経済新聞に限り、JR鳥栖駅・JR新鳥栖駅にあるファミリーマートで数量限定で即売を行っている。

f:id:fuwafuwaame:20200625204056j:plain

読売新聞の鳥栖工場。長崎道・鳥栖ICの入口そばにある。

f:id:fuwafuwaame:20200625204121j:plain

毎日新聞鳥栖工場。トラックステーションの隣にある。

版立て

佐賀新聞

f:id:fuwafuwaame:20200625204225j:plain

佐賀新聞

 佐賀県の新聞と言えば、やはり佐賀新聞。表題の文字は、旧・佐賀藩の人物である副島種臣(そえじま-たねおみ)によって書かれたものであり、創刊時から殆ど変わっていない。

 一面の構成は読売新聞のデザイン(横タイトル+2~3タテ構成)にかなり近い。一時期、読売なのか佐賀なのか混乱したのを覚えている。

f:id:fuwafuwaame:20200626065619j:plain

そりゃ間違えるわ。(2018年4月15日付)

 佐賀県内の各種問題長崎新幹線の誘致騒動・玄海原発諫早湾干拓事業など)を定期的に報じているほかに、J1サッカーチームであるサガン鳥栖の話題が大変充実している。特に競合関係にある西日本新聞では、ホークスの話ばかりする一方でサガン鳥栖の話は「客観報道」に留まる。そうした背景から、サガン鳥栖の情報を確実に入手したいが故に佐賀新聞を購読している世帯やサポーターも少なからず存在している

 地域面は県北地域を対象とした「唐松」佐賀市中心部を軸とした「佐賀中央」鳥栖市など県東部を対象とした「東部」の3ページ構成になっており、それとは別に「さが政経ワイド」として佐賀県内の経済情報(一部は共同電)を2ページで構成している。さが政経ワイド面は佐賀県が農業主体の地域柄である以上、農業の話が重点的になりがちで、ついついJAが発行する農業新聞のような雰囲気を醸し出している。

西日本新聞(16▲)

f:id:fuwafuwaame:20200625204257j:plain

西日本新聞・佐賀版(16▲)

f:id:fuwafuwaame:20200625204324j:plain

県版コーナーとしては珍しく、2pも確保されている(都市福・筑後版並み)のボリューム。

 佐賀新聞の競合紙である西日本新聞は、以前は佐賀西部と東部で版立て番号が異なっており、長崎寄りでは「16▲」、逆に福岡寄りでは「17▲」が存在していた。現在は印刷時間の見直しで、福岡県以外の地域同様「16▲」で固定されている。

 西日本新聞の地域面は佐賀新聞並みの2ページ構成となっており、隣接する都市圏福岡版・筑後版と殆ど変わらないぐらいに充実している。 但し、記事の配分を客観的に分析すると、やはり福岡に近い佐賀市を含めた東部地域・唐津市寄りの話に偏る傾向が見られる。このため、福岡都市圏・筑後地方と接点のある世帯では西日本を優先していると捉えるのが一般的だろう。

 なお、佐賀県内では西日本新聞の夕刊を発行していないため、基本的には翌日の朝刊に一部夕刊の記事を反映することになっている。しかし、福岡都市圏とほぼ隣接している基山町などでは、逆に佐賀版だと情報がよく分からないという声もあることから、一部便宜を図る意味で、都市圏福岡版の西日本を配達しているという話をチラッと聞いたことがある。その辺、どうなんでしょう?

全国紙(12▲~13▲)

f:id:fuwafuwaame:20200625204355j:plain

全国紙3つまとめて紹介。

 全国紙は読売新聞・毎日新聞が12▲、朝日新聞が13▲と、いずれも統合版の対象地域であり、購読者層も限定的であることから、県版も1ページのみの構成となっている。取材拠点は佐賀・西日本と同様、佐賀市唐津市には必ず支局・通信部が存在し、読売・朝日に対しては武雄・伊万里鳥栖などにも支局・通信部を構えている。 

特徴的な番組表

f:id:fuwafuwaame:20200625204426j:plain

民放の左端部分が満場一致で「サガテレビ」。

 佐賀県の民放はサガテレビ(フジテレビ系・3ch)しかないため、日経・産経を除く全ての新聞が、「NHKの次はサガテレビ」で固定化されている。ある意味仕方が無いことではあるものの、一方では山間部などを除けば、背振山地に設けられた中継局を経由して、福岡の民放を直接受信出来る環境にある。

 このため、県南部にあたる佐賀市鳥栖・鹿島などでは特別な受信機なしで在福の民放(RKBKBCTNC・FBS・TVQ)を見るのが一般的で、サガテレビは「TNCが放送しない番組を代替的に流す、佐賀の民放」という認識になっている。逆に、直接受信が困難な県北地域では、在福とBS・CSをセットで再配信するケーブルテレビに加入している世帯が多い。

 サガテレビTNCは同じフジテレビ系なので、プライムタイムも全く同じ番組が流れる。そのため、佐賀新聞ではプライムタイムでTNCと番組が被る場合、TNCの番組表の一部を広告に差し替えることをしょっちゅうする。広告枠は小さいものの、プライムタイムという非常に目立つ所にヒョッコリと掲載されることから、広告単価はかなり割高であると推測できる。 

f:id:fuwafuwaame:20200625204453j:plain

サガテレビTNC。特にプライムタイムは番組が重なるため、重複するTNCの部分を使ってミニ広告挿入という曲芸を行う。

 福岡都市圏の衛星都市と言われる土地柄ではあるものの、佐賀県内では全国紙の印刷工場を設ける割には、地方紙とブロック紙の競合が激しすぎるなど、一概に言えない特徴的な流通事情があることを理解したい。