そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

香椎線駅めぐり、やっとComplete

 今日、JR久留米駅青春18きっぷを購入したため、コレを使って試運転(大嘘)をしてみた。今回の旅路はどこにするか考えたが、幾つか用事があった所を割愛すれば、香椎線長者原~宇美で未訪問の駅を巡ることにした。

 15時台からの通勤・通学ダイヤに伴って、運行間隔が概ね20分単位に縮まるのを見計らって移動。結果、最後は糟屋郡須恵町にある「須恵駅」でFINISH。約3年間にわたって地道に続けてきた香椎線の駅訪問が、ついに完結したことになる(と同時に、JR九州の路線でちゃんと完結したのも「香椎線」になる)

f:id:fuwafuwaame:20201210202241j:plain

約3年かけて、やっと香椎線の全駅訪問を達成。この間、何があったんだ?

 起点から香椎駅を経て土井駅までは「福岡市内区間であり、それ以降も福岡都市圏の一部である糟屋郡を通るため、一見するとダイヤも充実しているように見える。

 しかしながら、単線・非電化で行き来が難しいことに加え、歴史的経緯から国鉄時代に赤字・廃線候補にノミネートされるなど、あわや戦力外の一歩手前といった苦い経験を持っている路線であること、更には福岡市のベッドタウンとして住宅街がひしめく割には、JR線へのアクセスがやや貧弱であり、状況によっては西鉄バスを使う方が早く到達出来るなどの問題も重なって、福岡市内・福岡都市圏でありながら30分単位で列車がやって来るという、少し厄介な路線

 15~20分程度ならば十分に余裕を持って駅見学や周辺散策が出来るが、30分だと逆に暇。1時間も空くならクルマで移動した方が間違いなく効率的であり、その割には隣駅へとはさほど離れていない(徒歩ではなく、自転車・バイクだと余裕というレベル)ため、正直、全駅クリアは遠慮しがちだった。

 そのため、まずは西戸崎~香椎」から抑え、その後で「香椎~長者原」→「長者原~宇美」の順に片付けていこうという作戦で行くことにした。時間は掛かるが、1つの路線に絞り込んで攻略するよりも、ネタに困った時やどうしても暇な時にブラッと出かけるぐらいの感覚で移動した方が苦にならない。

f:id:fuwafuwaame:20201210203639j:plain

最初に香椎線の攻略を始めたのは、記録に残っている範囲では2018年9月9日から。
この地点では西戸崎~香椎は一部の駅のみ攻略。

f:id:fuwafuwaame:20201210203831j:plain

2018年末にも香椎線へ。この地点で西戸崎~香椎が繋がった。
この日は元日JRきっぷの受け取りに博多駅に来た次いでだった。

f:id:fuwafuwaame:20201210204256j:plain

年が変わって2019年の18きっぷで、中間部の「香椎→長者原」を攻略。
その年から「DENCHA」にバトンタッチし、長らく運行されていたアクアライナーは撤収。

f:id:fuwafuwaame:20201210204516j:plain

更に年が変わって2020年11月。先に宇美駅を抑えた。
そして、その数週間後となる今日、全駅訪問達成となった。

 改めて見てみると、香椎駅よりも西側と東側とでは同じ香椎線ながら全く別ものの路線に思う。やはり元々が石炭を運んでいた路線であったことから、気軽に利用するには少し難があるかなと感じる。

 福岡市内・福岡都市圏でありながら、香椎駅長者原駅以外、ぜんぶ無人化されている所を見る限り、データイムの利用客は結構疎ら。JR九州としては内心、契約更改で本数大幅ダウンを狙っている可能性も邪推できてしまう

 その証左が例の係員対応精算機を含めたスマート・サポート・ステーションの導入だが、全員が良心的な客であるはずがなく、今日なんかも正しくきっぷを買わずにタダ乗りしようとしているオッサンを見かけてしまった。幾ら経営が厳しくとも、この辺はワンマン列車であっても車掌を必ず1~2人付けて、車内精算を徹底させているJR西日本っぽくするべきじゃないかと思う。

f:id:fuwafuwaame:20201210205536j:plain

コレを導入するより、車内精算を含めた中間改札の強化を図る方が公平だと思う。(素並感)

 海の中道など、また何か用事がある時には香椎線を使うと思うが、まあこの先、生き残れる路線なのかと聞かれると、微妙かなと。契約更改でダイヤ大幅ダウンを徹底した挙句、通勤・通学以外時は1~2時間程度運行しない時間帯が設定される、といった所が現実的だろうか。