2022年3月12日にJRグループ全国ダイヤ改正が実施された。東日本・西日本を中心に大幅な見直しが実施され、減便や運行タイミングの変更が行われている。
一方で、以前からもチラッと話が出ていた通り、ICOCAの利用エリアが拡大し、山口県区間における山陽本線のうち、南岩国駅~徳山駅まで使えるようになった。これにより、岩国駅・南岩国駅で磁気券・ICカード乗車券の入れ替えを行う手間が無くなり、理論上は東京駅から徳山駅まで、在来線だけで交通系ICカードでの一筆書き乗車が可能になった(但し、ICOCAの場合は営業キロ200kmの範囲内でしか使えず、徳山から乗車した場合は東尾道駅で一旦、退出する必要がある)。
ICOCA延伸を記念して開通セレモニーが実施され、JR西日本・周南市・商工会などが参加する形でテープカット・渡り初めなどが行われた。ココで注目したいのがICOCAのマスコットである、カモノハシのイコちゃん。
京阪神地区で見かけるデカサイズのモノではなく、初期に使われていたとされるスリム型の形をしているのが特徴。ICOCA延伸をする以上、やはりイコちゃんが出て貰わんとという思いがあったため、わざわざそれを見るためだけに徳山駅まで新幹線移動をしたのだった。
実際にICOCAで柳井・岩国方面を目指そうと目論んだが、今回はあくまでも18きっぷでの旅行を前提としたモノだったので、時間の都合上、泣く泣く非対応エリア(徳山~下関)で帰ってしまった。
現段階では徳山止まりだが、2023年春(ちょうど今時期のダイヤ改正時)には下関駅まで延伸することになっている(同時に山口線の一部も、新山口と湯田温泉 or 山口との間の乗車に限り、利用可能になる)。
となると、現在はJR九州の自動改札機を暫定的に置いている下関駅での、他社線乗り換え対策をどうするかという話が出てくるだろう。多分、米原駅(JR東海/JR西日本)のように、下関駅を連続利用する場合には、一旦、改札を出てから再入場をするようにした上で、JR西日本とJR九州それぞれの改札機を設置するのではと思う。同時に、出場→再入場の手間を考慮し、今は発車タイミングがメチャクチャな下関駅のダイヤを、乗り換え猶予に合わせる形で見直すと予想する。