そらマメさん鉄道局・流通局

鉄道旅行・新聞の流通考察・雑談がメイン。

西鉄・地下鉄乗り継ぎ乗車券 ◇

 昨日は西鉄電車の駅めぐりと、ついでに天神の街中を散歩した。その際、駅レポートにもある貝塚線をサッサと済ませてしまおうと思い、まだ未訪問だった4駅を巡ってきた。時間が押してたので、帰りは地下鉄経由で一気に天神へ戻ったのだが、この時にワザと磁気券を購入している。

三苫駅から天神駅までの乗車券

 西鉄貝塚線は生い立ちの違いから、他の西鉄電車とは飛び地の状態になっており、貝塚駅で地下鉄箱崎線に乗り継ぐ必要がある。西鉄電車と地下鉄では運賃制度が異なり、そのまま乗り換えでは運賃が上昇してしまうことから、西鉄福岡市交通局との間で取り決めを行っており、福岡市内(貝塚三苫)と地下鉄を乗り継ぐ場合は、両社局それぞれの運賃を割り引く制度を採用している

www.nishitetsu.jpsubway.city.fukuoka.lg.jp

乗り継ぎ乗車券の運賃表(西鉄電車のHPより引用)

 運賃割引の対象は、西鉄・地下鉄それぞれ片方向の駅から、最大3区までの範囲で乗り継ぎを行う場合の値段で算出されている。いわゆる初乗り運賃が大きく反映されやすい1区・2区(例:名島→箱崎宮前では最大60円引き、3区(例:三苫→西新)では最大20円引きになる。

 近距離で貝塚線と地下鉄を連絡する客層が一方的に不利にならないように調整するのが目的であり、明らかに地下鉄または貝塚線の最遠となる4~5区(例:橋本→博多→中洲川端貝塚→新宮)の場合は無割引となる。貝塚線で唯一、隣の新宮前にある西鉄新宮駅貝塚駅から距離が離れすぎていることや、福岡市内とは別の地にあることから、最初から無割引。定期券で乗車する場合も、この運賃制度をベースにしつつ、乗車区間に応じて追加の割引が適用される仕組みとなっている。

 私が購入した三苫→天神は3区内の完結となるため、本来だと520円するところが500円になる。並走する西鉄バスが大きく遠回りして約700円程度と考えると、この価格帯であれば納得がいく。

三苫駅貝塚線の全駅訪問達成!

 ちなみに、地下鉄とJR線の乗り継ぎ制度も存在しており、こちらは筑肥線姪浜~下山門)から地下鉄(室見~赤坂)を姪浜駅で乗り継ぐ際に、運賃を20円値引く(JR・地下鉄それぞれ10円引き)筑肥線に関しては、SUGOCA or はやかけんで乗車する際の強制ポイント付与制度や、唐津西唐津⇔地下鉄の連絡に便利な2枚きっぷも存在しており、西鉄よりかは割引制度が充実している。

fuwafuwaame.hatenablog.com

テンチカもすっかりコロナ禍前の状態に戻った

福岡天神駅西口のサザン通り。本来あるべき姿に戻った。

 貝塚線を巡った後は、地下鉄経由で福岡天神へ逆戻り。天神に帰った後は、ひたすら天神の街中をブラブラと歩いてた。40にもなろうとしているためか、少し歩いただけで翌日に響きました……。